きらきらぼし生産組合
 
 「受け継がれる想いと新しい時代への挑戦、次代の職人へ」 
  
  芦別市きらきらぼし生産組合は、さらりとした喉越しと甘みのある「ななつぼし」を中心に、生産者と圃場条件の相性も加味し、幾つかの特別栽培ステージで、「食の安全・安心」と「良食味米栽培」に取り組むグループです。
 
「ななつぼし」、「ゆめぴりか」、「きたくりん」の高度クリーン米基準や、今では貴重な品種となりつつある「不散布ゆきひかり」基準を栽培しています。
 
今年の定期総会で、当生産組合の前組合長である山本氏の強い要望もあり、新体制で次代へ向けて取り組んで参ります。
新役員の写真を掲載致します 
  

新役員 後列左より 池田大晋監事、太田啓允監事
        
    前列左より 西道文教副組合長、山崎直人組合長、櫻田浩生副組合長
 さらに今年度から市内にある、もう一つの「こだわり米生産組織;ふっくりんこ生産部会」と協力し、北海道独自基準となる「農薬節減米」基準の本格的な栽培に取り組みます。
     
    こちらも、全国のお米屋さんで販売されますので見かけた時には、是非ご賞味下さい。
栽培面積について
平成26年度 作付面
| 仕 様 | 品 種 名 | 面 積 | 
|---|---|---|
| 農薬不散布米 | ゆきひかり | 434.2 | 
| 特別栽培米仕様 | ななつぼし | 3,249.4 | 
| 特別栽培米高度クリーン仕様 | ななつぼし | 1,175.8 | 
| ゆめぴりか | 961.0 | |
| きたくりん | 1,060.7 | |
| ふっくりんこ生産部会 共同仕様 | ||
| 特別栽培米仕様 | ふっくりんこ | 836.0 | 
| 農薬節減米仕様 | ふっくりんこ | 7,311.4 | 
| 合 計 | 15,028.5 | |
おまけ;貴重な「新旧組合長のツーショット」
 
      
   
  
      
 
    左から山崎新組合長と山本前組合長。  
  
さて、平成26年度の写真を下記に掲載致します。
     
    
    3月; 水田への融雪剤散布後の水田
    
 
    

 
   おっと、カメラ目線が…。
  
  5月;山崎組合長のほ場で田植え
  

 
   今年の一等賞(基準不明?)
  
    7月;生育調査

芦別小学校の生き物調査
 
 

 今年はどんな生き物が発見できるかな?              捕まえた生き物を各班で確認
 今年はどんな生き物が発見できるかな?              捕まえた生き物を各班で確認
現地研修会
  

今後も更新して参りますのでお楽しみに…。
平成25年度の ご報告ページ (リンク)
  